注文住宅の平均価格

注文住宅の平均価格 注文住宅は、基本的には建築費用と土地の購入代金が別になっています。
そのため、購入する予定の土地の価格によっても相場には違いが出てくるのですが、平均的な価格としては4000万円から5000万円以上だといわれています。
また、地域によって違うのは土地代だけではありません。
建築費用も地域別で異なり、首都圏では60坪で3500万円ですと関西圏では3200万円になります。
都心部へいくほどにコストが掛かるものだと考えておくとよいでしょう。
注文住宅のメリットは、なんといっても自分の望む住まいを実現できることです。
ライフスタイルや好みなどを追求できるので満足度の高いマイホームを手に入れることができますし、趣向を凝らしたデザイン性のある建物にすることもできるので、オリジナリティーを出すこともできるでしょう。
自由度が高い注文住宅を後悔なく建設するためには、納得ができるメーカーや業社選びをすることが必要となります。

注文住宅の費用が相場よりも高いのは損になるのか

注文住宅の費用が相場よりも高いのは損になるのか 注文住宅の場合、どのくらいの坪単価がするかによって費用がいくらくらいになるのか大体わかります。
坪単価が高い注文住宅の場合、必要額も高くなってしまいますが、相場よりも高い場合には避けたいと思うかもしれません。
相場よりも高ければ無駄にたくさんの費用を支払わなくてはならないのかと勘違いしがちですが、無駄ではない場合もあります。
坪単価が高かったとしても、注文住宅の性能が良ければ損をする事はありません。
例えば耐震性に優れていたり、高気密高断熱の住宅であれば、安全性が高く光熱費が安い住宅で暮らせるという事になります。
坪単価が安ければ、そういった部分で劣ってくる可能性がある為、住み始めてから損をするようになり月々かかる光熱費が高くなる可能性があるでしょう。
注文住宅でかかるお金は、建てるときの事だけを考えるのではなく、暮らし始めてからの事も考えて決めるようにしなくてはなりませんので、長い目で見て考えるのが正しい選び方です。